◇《徳政一揆》で東寺堂塔を焼く。
1487年 |
長享2年 (室町) |
9月◎加賀一向一揆。 |
1488年 |
長享2年 (室町) |
◎6/9加賀一向一揆、加賀国を一向宗の自治国にする。
20万の一揆衆、富樫政親を高尾城に包囲。政親、自殺。
《百姓の持ちたる国成立》「門徒ハミナ開山ノ門徒ナリ」一向一揆は「一揆の時代」中世の最後の高揚を代表する。
その歴史は、戦国期の始め、加賀(石川県)一国に一向一揆が創りあげた「百姓のもちたる国」と、戦国の終わりに石山本願寺が教団をあげて織田信長とまっこうから対決した「石山戦争」とを二つのピークとして、実に一世紀を越え、ほとんど戦国時代の全過程にわたっている。だから、一向一揆の歴史は戦国の歴史そのものでもあった。
◎蓮如、門徒に、自制をもとめる。
ポルトガルのバーソロミュー・ヂィアス、アフリカの最南端に達しその地を『喜望峰』と名づける。喜望峰発見。 |
1489年 |
延徳元年 (室町) |
◇山水河原者、相国寺院主に作庭の理論をのべ、院主を感嘆させる。
このころからポルトガルの黄金時代 |
1490年 |
延徳2年 (室町) |
このころからポルトガルの黄金時代 |
1491年 |
延徳3年 (室町) |
◇北野社の井筒の石組みを河原者が修理する。 |
1492年 |
明応元年 (室町) |
☆1月 グラナダ陥落 スペイン(イスパニヤア)統一完成。
☆コロンブス第一回航海。1492/8〜93/3 92/10バハマ諸島に到着。
コロンブス、アメリカ大陸発見
マルチン・ベイハイム、地球儀を制作 |
1493年 |
明応2年 (室町) |
5/4 トルデシリャス条約に関するアレキサンドロス6世大詔勅。
6/7 トルデシリャス条約がポルトガル、スペイン間で締結される。
6/7 大西洋上のヴェルルデ岬諸島の西370レーグワの経線を境界とし、東をポルトガル領・西をスペイン領として、東半球の、オーストラリアとフィリピンを結ぶ130度付近がポルトガルに与えられた教皇保護境界線になっていて、日本に関しては触れていない。その理由は、その当時のヨーロッパでは、日本付近の地図が不明瞭であったためといわれている。
☆ジョン・カボット、北米大陸を発見する。
☆レオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」
この年、コロンブスが第1回航海から帰る。サン・サルバドル島、キュウーバ島、エスパニョーラ島に到る。
ジョン・カボット、北米大陸発見
|
1494年 |
明応3年 (室町) |
◎10/18 加賀一向一揆、朝倉氏を攻める。
☆トルデリーシャス条約によって境界線が確定する。これはローマ教皇の命によってデマルカシオン(異教世界二分割領有論)を発効させた。そしてスペインとポルトガルは航海・征服・植民・貿易という世俗の事業をも併用してカトリックの布教保護圏を設定したことによるする。二国間の境界線が確定条約である。そしてこの年、さらに二国間にアルカソヴァス条約が、前年の1493年5月4日には教皇アレキサンデル6世大詔勅によって発布された。
☆レオナルド・ダ・ヴィンチ『最後の晩餐』
◎10/18 加賀一向一揆、朝倉氏を攻める。
☆トルデリーシャス条約によって境界線が確定する。これはローマ教皇の命によってデマルカシオン(異教世界二分割領有論)を発効させた。そしてスペインとポ ルトガルは航海・征服・植民・貿易という世俗の事業をも併用してカトリックの布教保護圏を設定したことによるする。二国間の境界線が確定条約である。 そしてこの年、さらに二国間にアルカソヴァス条約が、前年の1493年5月4日には教皇アレキサンデル6世大詔勅によって発布された。
|
1498年 |
明応7年 (室町) |
◎5月 蓮如、大阪・富田から山科に移る。
☆ヴァスコ・ダ・ガマのインド航路発見。
喜望峰を回ってインド西部のカルカッタに到着。これによってポルトガル船団のインド進出が盛んになる。
これに対してイスラム商人の対抗、妨害も激しくなる。結局インド総督のアルメイダはディウ沖海戦でアラビヤ艦隊と交戦、アラビヤ艦隊を破ってインド洋の制海権を握る。
|
1499年 |
明応8年 (室町) |
◎3/25 蓮如、没。85歳 |
1500年 |
明応9年 (室町) |
カブラルのブラジル発見 |
1501年 |
元亀元年 (室町) |
細川政元、日蓮宗と浄土宗に宗論をさせる。 |
1502年 |
元亀2年 (室町) |
|
1503年 |
元亀3年 (室町) |
|
1507年 |
永正4年 (室町) |
|
1507年 |
永正4年 (室町) |
ヴァルトゼーミュラー、新大陸をアメリカと命名する |
1509年 |
永正6年 (室町) |
ポルトガル、アラビア艦隊をディウ沖海戦で破る |
1510年 |
永正7年 (室町) |
ポルトガル、インドのゴア・セイロン島・マラッカ・モルッカ島を占領 |
1511年 |
永正8年 (室町) |
ポルトガルのスマトラ、ジャワ発見。マラッカ占領 |
1513年 |
永正10年 (室町) |
バルボア、太平洋を発見する |
1516年 |
永正13年 (室町) |
マゼラン、世界一周に出発 |
1517年 |
永正14年 (室町) |
ポルトガル、広州で明との通商を開く
ルターの宗教改革始まる。 |
1522年 |
大永2年 (室町) |
マゼランの世界周航(1516〜22) ルター訳「新約聖書」成る |
1533年 |
天文2年 (室町) |
イスパニヤ人インカ帝国を滅ぼす |
1534年 |
天文3年 (室町) |
イエズス会(耶蘇会)創立 |
1536年 |
天文5年 (室町) |
ポルトガル、マカオへ植民 |
1541年 |
天文10年(室町) |
フランシスコ・ザビエル、東洋伝道に出発 |
1543年 |
天文12年(室町) |
ポルトガル人、種ヶ島漂着、鉄砲伝来 コペルニクス、地動説 |
1546年 |
天文15年 (室町) |
マルチン・ルター没 |
1547年 |
天文16年(室町) |
日本人ヤジロウ、マラッカでザビエルと会う |
1549年 |
天文18年(室町) |
イエズス会、フランシスコ・ザビエル,コスモ・デ・トーレス、ジョアン・フェルナンデスの一行、鹿児島に上陸(キリスト教伝来) |
1565年 |
永禄8年 (室町) |
スペイン、フィリピン征服を開始 |
1571年 |
元亀2年 (室町) |
スペイン、マニラを占領 |