萬行寺HPへ戻る
もくじ2345 678910111213  次のページ >>
 【戦国時代】

 こうして始まったヨーロッパのアジア植民地政策、それに対応する日本。
蓮如によるいわば宗教改革ともいえる念仏教団の始まりと、『お文』に「後生の一大事」といいあらわされた「信」への目覚めによって当時の民衆はどのように生きたか、その宗教社会の生活はヨーロッパより約半世紀先に越前、加賀で萌芽している。
そこへ権力者はキリスト教の受容を始めた。そして「未知の世界と異神との出会い」は激しく当時の民衆をまきこんですゝめられてゆく。
やがて鹿児島、長崎、豊後、山口、京都へと異神は啓蒙される。そして大村領内で始まる強制大量受洗、寺社焼き打ち、法宝物破壊、僧侶民衆への殺戮、強制、追放、集団強制退去・迫害が繰り返された。
これらは更に、信長の宗教政策と相俟って、京の都を軸にして西日本において、展開するがやがて北陸から東国そして東北にまで及ぶ。
次に、政権を握った秀吉、家康のキリスト教政策は、切支丹迫害に転じ、耶蘇教禁制、切支丹禁止令などといわれ、邪宗門改という宗教政策のかたちをとって、今度は佛教を切支丹迫害の手先にして来たことは、周知の通りである。
キリスト教徒はこれらのできごとを「殉教」と呼び。それに対し、佛教徒はどの様に弾圧の手先になったのだろうか。切支丹禁教令以後の幕府政策であった寺社に対する諸法度。また武家諸法度などは、これら一連の出来事を平定する宗教政策であった。
キリスト教伝来→仏教徒受洗・仏教毀犯→ヨーロッパ人による人身売買→日本の海外侵略→禁教。この構造的矛盾がザヴィエルによるキリスト教伝来の1549年(天文18年)から1639年(寛永16年)ポルトガル人の来航禁止(鎖国の完成)までの90年間に行われた訳である。
大量の流血のなかで過ぎた戦国時代の日本史、日本人にとって宗教とは何か。



色分け  ◎真宗教団史  ■日本史  ☆ヨーロッパ   ◇その他


1479年

文明11年 (室町)

◎1/16 蓮如、山科本願寺の造営を始める。

☆カスチラ、アラゴンと合同。

☆スペイン統一王国成立。イスパニヤ王国始まる。

☆デマルカシオン(異教世界二分割領有論)によってスペインとポルトガルが布教保護圏を設定する。
この年、二国間にアルカソヴァス条約が締結され、つづいて1493年5月4日にローマ教皇アレキサンデル6世によって大詔勅を発布し、大西洋上のアゾレス諸島の東、とヴェルデ岬諸島の西を通過しする西経25度付近を通る子午線をもって、その西側のアメリカ大陸側をスペイン王に、東側のアフリカ大陸側をポリトガル王の勢力範囲と定めて両国間の争いを調停した。
その後さらに1494年6月7日にはトルデシリャス条約によって境界線が確定される。

1480年

文明12年 (室町)

◇9/11 京都で《徳政一揆》蜂起。
◎11/18 本願寺を山科野村に建て、大津近松坊から影像を迎える。

[長崎]
大村純伊、有馬軍に敗れ、軍を率いて六年間敗走していた。
8/16 再び川棚に上陸。有馬軍を破り、有馬貴純を室として和する。

1481年

文明13年 (室町)

◎1/22 山科本願寺、阿弥陀堂造営始まる。

◇11/21 一休宗純歿(1393〜 88歳)

◎越中で一向一揆始まる(〜1580)

ポルトガルのバーソロミュー・ヂィアスが喜望峰発見。

1482年

文明14年 (室町)

◎6/15 山科本願寺、造営、はぼ完成。本尊遷座。

ポルトガルのバーソロミュー・ヂィアスが喜望峰発見。

1483年

文明15年 (室町)

足利義政、東山に銀閣を営む

1484年

文明16年 (室町)

◇京都で《徳政一揆》蜂起。11/3 細川元政らが鎮圧。

1485年

文明17年 (室町)

◎飛騨に一向一揆起こる。


◇山城の国一揆→応仁の乱終わる。(1467年応仁元年〜5年応仁17年までが応仁の乱の時代)
◇この頃の室町幕府の規定では、声聞師・河原者に棟別銭を免除。

1486年

文明18年 (室町)

◇《徳政一揆》で東寺堂塔を焼く。

1487年

長享2年 (室町)

9月◎加賀一向一揆。

1488年

長享2年 (室町)

◎6/9加賀一向一揆、加賀国を一向宗の自治国にする。
20万の一揆衆、富樫政親を高尾城に包囲。政親、自殺。
 《百姓の持ちたる国成立》「門徒ハミナ開山ノ門徒ナリ」一向一揆は「一揆の時代」中世の最後の高揚を代表する。
その歴史は、戦国期の始め、加賀(石川県)一国に一向一揆が創りあげた「百姓のもちたる国」と、戦国の終わりに石山本願寺が教団をあげて織田信長とまっこうから対決した「石山戦争」とを二つのピークとして、実に一世紀を越え、ほとんど戦国時代の全過程にわたっている。だから、一向一揆の歴史は戦国の歴史そのものでもあった。

◎蓮如、門徒に、自制をもとめる。

ポルトガルのバーソロミュー・ヂィアス、アフリカの最南端に達しその地を『喜望峰』と名づける。喜望峰発見。

1489年

延徳元年 (室町)

◇山水河原者、相国寺院主に作庭の理論をのべ、院主を感嘆させる。

このころからポルトガルの黄金時代

1490年

延徳2年 (室町)

このころからポルトガルの黄金時代

1491年

延徳3年 (室町)

◇北野社の井筒の石組みを河原者が修理する。

1492年

明応元年 (室町)

☆1月 グラナダ陥落 スペイン(イスパニヤア)統一完成。
☆コロンブス第一回航海。1492/8〜93/3 92/10バハマ諸島に到着。

コロンブス、アメリカ大陸発見

マルチン・ベイハイム、地球儀を制作

1493年

明応2年 (室町)

5/4 トルデシリャス条約に関するアレキサンドロス6世大詔勅。

6/7 トルデシリャス条約がポルトガル、スペイン間で締結される。

6/7 大西洋上のヴェルルデ岬諸島の西370レーグワの経線を境界とし、東をポルトガル領・西をスペイン領として、東半球の、オーストラリアとフィリピンを結ぶ130度付近がポルトガルに与えられた教皇保護境界線になっていて、日本に関しては触れていない。その理由は、その当時のヨーロッパでは、日本付近の地図が不明瞭であったためといわれている。

☆ジョン・カボット、北米大陸を発見する。

☆レオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」

この年、コロンブスが第1回航海から帰る。サン・サルバドル島、キュウーバ島、エスパニョーラ島に到る。

ジョン・カボット、北米大陸発見

1494年

明応3年 (室町)

◎10/18 加賀一向一揆、朝倉氏を攻める。

☆トルデリーシャス条約によって境界線が確定する。これはローマ教皇の命によってデマルカシオン(異教世界二分割領有論)を発効させた。そしてスペインとポ ルトガルは航海・征服・植民・貿易という世俗の事業をも併用してカトリックの布教保護圏を設定したことによるする。二国間の境界線が確定条約である。
そしてこの年、さらに二国間にアルカソヴァス条約が、前年の1493年5月4日には教皇アレキサンデル6世大詔勅によって発布された。

1498年

明応7年 (室町)

◎5月 蓮如、大阪・富田から山科に移る。

☆ヴァスコ・ダ・ガマのインド航路発見。

喜望峰を回ってインド西部のカルカッタに到着。これによってポルトガル船団のインド進出が盛んになる。
これに対してイスラム商人の対抗、妨害も激しくなる。結局インド総督のアルメイダはディウ沖海戦でアラビヤ艦隊と交戦、アラビヤ艦隊を破ってインド洋の制海権を握る。

1499年

明応8年 (室町)

◎3/25 蓮如、没。85歳

スイス、完全に独立する

1500年

明応9年 (室町)

カブラルのブラジル発見

1506年

永正3年 (室町)

コロンブス没

1507年

永正4年 (室町)

ヴァルトゼーミュラー、新大陸をアメリカと命名する

1509年

永正6年 (室町)

ポルトガル、アラビア艦隊をディウ沖海戦で破る

1510年

永正7年 (室町)

ポルトガル、インドのゴア・セイロン島・マラッカ・モルッカ島を占領

1511年

永正8年 (室町)

ポルトガルのスマトラ、ジャワ発見。マラッカ占領

1513年

永正10年 (室町)

バルボア、太平洋を発見する

1516年

永正13年 (室町)

マゼラン、世界一周に出発

1517年

永正14年 (室町)

ポルトガル、広州で明との通商を開く
ルターの宗教改革始まる。

1522年

大永2年 (室町)

マゼランの世界周航(1516〜22)
ルター訳「新約聖書」成る

1533年

天文2年 (室町)

イスパニヤ人インカ帝国を滅ぼす


  1535年(天文3年)

 ローマ教皇の命によって発効されたデマルカシオン(異教世界二分割領有論)の考え方は、スペインとポルトガルに航海・征服・植民・貿易という世俗の事業をも併用してカトリックの布教保護圏を設定してキリスト教の及んでいない南北アメリカ大陸とユーラシア大陸それにオーストラリアを始めとする南太平洋に侵略行為を始めることになる。
なぜこういうことが始まったのか。
これは9世紀から15世紀にかけて教会や修道院の学僧scholasticsの間にあった《一神教的啓示》の権威に立脚する、スコラ哲学に基づいての神学理論が底流にあったからである。
したがってゼウス(Zeus)の恩寵を知らず、造物主ゼウスを信ぜず、しかも背くということは絶対に許されない神と教会に対する冒涜であり背信行為である。
その場合はいかなる弁明も許されず、武力をもって制しても、むしろそれは正当な戦争発動であるという道理が成り立つことになる。
たとえば仏教徒のような無神教は絶対に認められないのである。

こういうことからキリスト教の及んでいない異教世界に対して潜在的にスペインとポルトガルのイベリヤ二国間に帰郷するものとされた。
このデマルカシオン(異教世界二分割領有論)が承認する範囲を両国が軍事的にでもまた精神的にでも征服さえすれば、教皇の権威のもとでその国の植民地になるわけである。
そして教会も「地の果てまでも福音を」というローマン・カトリックの教権が対象相手民族にとっては凄惨な虐殺をともなう侵略的行為として行われることになった。

特に中南米でのスペインの植民地政策は残虐をきわめ、土着の旧文化であるメキシコ高原のアステカ文明・ペルーのインカ文明を破壊し、反抗者の大量虐殺と住民 に対する苛酷な使役は侵略そのものであった。
そして金・銀・砂糖・たばこなどの現地品の収奪貿易によってスペインはヨーロッパのカトリック教会の指導国として、そして世界一の富を誇ることになった。
《コロンブスのアメリカ発見》という言葉には実は大変な侵略の歴史が横たわっている。

さらに航路が大西洋・太平洋に転じられ、1571年にはフィリピン、ルソン島・マニラを占領して精神的には強制洗礼、政治的には軍事力をマニラに集結することになる。
それから17世紀になって、オランダ人グロテウスが『自由海論』を著わしてデマルカシオン異教世界二分割領有論を否定した。

 これによって海洋の自由と通商の自由を論じて(『キリシタンの世紀』高瀬弘一郎著p168参考)戦争と平和の法があらわされるまで、この侵略はとめどなく行われる。
その軌跡を略年表で見てみよう。



色分け  ■スペイン  ■ポルトガル  ■ドイツ  ■イギリス  ☆その他

西暦

年代 (時代)

スペイン・ポルトガル植民地侵略支配史

1479年

文明11年(室町)

スペイン統一王国成立。イスパニヤ王国始まる。

1488年

長享2年(室町)

ポルトガルのバーソロミュー・ディアス、アフリカの最南端に達し、喜望峰と名づける。喜望峰発見     

1492年

明応元年 (室町)

グラナダ陥落 スペイン(イスパニヤア)統一完成    

1493年

明応2年(室町)

☆教皇アレキサンデル6世大詔勅発布。5/4
コロンブス、スペインのイサベラ女王の命によって第一回航海
“コロンブスのアメリカ発見”。1992/8〜93/3 92/10バハマ諸島に到着

1494年

明応3年(室町)

☆トルデリーシャス条約締結され、スペインとポルトガルの間で境界線確定。6/7

1495年

明応4年(室町)

マノエル1世即位。ポルトガル黄金時代

1497年

明応6年 (室町)

☆カボット、北アメリカを探検

1498年

明応7年 (室町)

ヴァスコ・ダ・ガマのインド航路発見。喜望峰を回ってインド西部のカルカッタに到着。
これによってポルトガル船団のインド進出が盛んになる。
これに対してイスラム商人の対抗、妨害も激しくなる。結局インド総督のアルメイダはディウ沖海戦でアラビヤ艦隊と交戦、アラビヤ艦隊を破ってインド洋の制海権を握る

1499年

明応8年 (室町)

スイス、完全に独立。

1500年

明応9年(室町)

カブラルのブラジル発見

1502年

文亀2年(室町)

☆黒人奴隷、初めてイスパニオラ島に導入される

1506年

永正3年(室町)

コロンブス没

1507年

永正4年(室町)

ヴァルトゼーミュラー、新大陸を発見。アメリーゴ・ヴェスプッチの名にちなんで新大陸を「アメリカ」と名づける

コペルニクス、(ポーランド人)小論文で地動説をとなえる

1508年

永正5年(室町)

グジャラートとエジプトの連合艦隊に敗北し、司令官ロレンソ・デ・アルメイダが殺される。フランシスコ・デ・アルメイダ、その復習のための艦隊をインドに送り、カルッカタの船を焼く

1509年

永正6年(室町)

ポルトガルのインド総督アルメイダはアラビア艦隊をディウ沖海戦で破る。これによってイスラム商人による海路争奪に一応の決着が着き、インド洋の制海権とインド洋貿易の独占を確立した。

1510年

永正7年(室町)

ゴアを占領。セイロン島・マラッカ・モルッカ島を占領

1511年

永正8年(室町)

スマトラ、ジャワ発見占領

キューバ、プエルトリコ、サントドミンゴなどを征服を開始。植民地に司教区を設置。

アルジェリアを占領し、黒人奴隷50人が初めてアンティル諸島に送られる;大西洋奴隷貿易の始まり

1513年

永正10年(室町)

バルボア、太平洋を発見する

1516年

永正13年(室町)

トーマス・モア、『ユートピア』を発表

1517年

永正14年(室町)

ルターの宗教改革始まる

ポルトガル、広州で明との通商を開く

1月 ポルトガル使節、北京に到着。

8/25 ポルトガル船、種ヶ島に漂着。鉄砲伝来。

スペインアフリカ黒人奴隷の西インドへの輸入独占権を設定

1519年

永正16年(室町)

スペインのコルテスは火器・騎馬隊によってアズテカを占領。

スペインのマゼランが世界周航に出発。9/20 1521年フィリピンに到着

1522年

大永2年(室町)

10/15 マゼランの部下等が世界周航を達成してサンルカル港に帰港。

1525年

大永5年(室町)

☆ドミニコ派のマルチオネス、中国の基隆に教会堂を建てる

☆ムガール帝国、滅びる

1529年

享禄2年(室町)

☆スペインとポルトガルは両国間でサラゴサ条約を締結し、ポルトガルはモルッカ諸島を、スペインはフィリピンをそれぞれ保有することになる。

1532年

天文元年(室町)

ポルトガル領植民地をブラジルに設置。    

1534年

天文3年(室町)

フランシスコピサロ、率いるスペイン侵略戦争でクスコを占領、インカ帝王アタワルパを処刑し、インカ帝国滅ぶ。カルタヘナに植民地を建設。

1538年

天文7年(室町)

 オスマン朝スレイマン?世、プレヴェザの海戦でインドとエジプトの援軍を得て、スペイン軍・ヴェネチィア連合軍を破る。

1540年

天文9年(室町)

☆ローマ教会、イエズス会を認可。

1541年

天文10年(室町)

ポルトガル船が豊後に漂着。

フランシスコ・ピサロ、アルマグロの子に殺される。

スペイン人、ペルーの遠征を始める。

フランシスコ・ザビエル、東洋伝道に出発。

☆エチオピア皇帝、ヴァスコ・ダ・ガマの子クリストファ・ダ・ガマの支援を得て、ハラールのムスリム勢力に対抗する。

1542年

天文11年(室町)

☆P寧波ニンポー(中国浙江省の貿易港の町)ポルトガル人討伐で12、000人のキリスト教徒が被害を受ける

1543年

天文12年(室町)

ポルトガル商船、種ヶ島に漂着、鉄砲を伝える。

☆コペルニクス(ポーランド人)地動説をとなえる。『天体の回転について』刊。

1545年

天文14年(室町)

モルッカ諸島でポルトガルに敗北。

1546年

天文15年(室町)

マルチン・ルター没。

シュマルカルデン同盟、戦闘体制に入る。

プロテスタント諸公、ラティスボーンに集まってトリエント公会議を非難。

1549年

天文18年(室町)

フランシスコ・ザヴィエル、鹿児島に上陸してキリスト教を伝える。

Copyright (C) 2006 Mangyoji All rights reserved.